
こんにちは、こーにゃんです。
さっそくですが、エコプラという言葉を知っていますか?
エコプラってなに?
エコプラってどうやって作るの?
エコプラってどこで買えるの?
エコプラとは





これだけ覚えておけばOKって感じです。
- 商品の一部、もしくは全体にリサイクル素材を使用したプラモデル
- プラモデルパッケージに「ECOPLA」のマークが入っているプラモデル
- 株式会社バンダイスプリッツが掲げるSDGs達成のための施策の1つ「エコプラプロジェクト」から誕生!



つまり、「リサイクル素材から誕生したガンプラ」って事です。
論より証拠、さっそ見ていただきましょう!





黒いガンダム!?
株式会社バンダイスピリッツが展開する「エコプラプロジェクト」から誕生したのが「エコプラ」です。
いろいろな色のリサイクルプラスチックを使っているために黒を基調とした色となります。
そしてリサイクルプラスチックとして利用されるのがプラモデルを作ったあとに残る枠(ランナー)です。
廃棄されるはずのランナーから新たなプラモデルを作る、まさにサステナブル(持続可能な)です。



ダークヒーローっぽいのにサステナブルなんだ!?
超簡単に解説 | エコプラ





超簡単に解説しますね。
プラモデルからエコプラができるまでのプロセスはざっくり以下の通りです。


エコプラができるまでの肝となるプロセスが「④ランナーを回収BOXに入れよう」です。
プラモデルを購入、製作した後に廃棄されるはずのランナーを回収ボックスに返却することでエコプラが製造されます。
2009年現在、プラモデルを作るための原材料が約4000トンのうちランナー等の不要部分は4分の1の約100トンと試算されています。
つまりプラモデルを4個生産されると1個のエコプラができるポテンシャルがランナーにはあります。
少しでも多くのランナーを確保するためランナー回収ボックスを全国のバンダイナムコアミューズメント(ゲームセンター)約190ヶ所に設置することを目標としています。





回収したスプールをどうやってリサイクルするの?


エコプラは販売したプラモデルの「①不要なスプール・ランナー→②細かく粉砕→③粒状に形を整えて→④プラモデルの形に加工」で誕生します。
このリサイクル方法を難しい言葉で「マテリアルリサイクル」と言います。
写真のように、さまざまな色の粒を混ぜるために色は黒くなるのですね。(多少の色を整えているかも知れません)



エコプラって黒しかないの?
現在は黒を基調とした色しかないようですが、もちろん黒で満足している訳ではないと思います。
「マテリアルリサイクル」よりも高い技術である「ケミカルリサイクル」という方法で、一般的なプラモデルと同等のエコプラを製品化する研究が進められています。
これが「ガンプラリサイクリングプロジェクト」で、バンダイスピリッツ社のサステナブルに貢献する取り組みです。
トレンド解説 | エコプラ





そもそもプラモデルって流行ってるの?
- サービス:政府統計の総合窓口e-Stat
- 調査データ:工業統計調査
- 可視化:Exploratory バーチャート


2019年の出荷額はミニ四駆やガンプラブームが最盛期であった1989年ごろの半分程度です。
しかし近年は海外への輸出が好調で2007年を底に年々出荷額は右肩上がりです。
2020年以降はコロナウイルスの流行によりおうち時間を過ごす方も多かったと思いますので、プラモデルにも追い風が吹いているかも知れませんね。



エコプラってどれくらい流行ってるの?
- サービス:Googleトレンド
- キーワード:エコプラ
- 国:日本
- 期間:過去12ヶ月
- 比較:ガンプラ
- 可視化:Exploratory ラインチャート


さすが日本で最も有名なプラモデル「ガンプラ(ガンダムプラモデル)」に比べるとエコプラはまだまだ認知度が及びませんね。
エコプラのトレンド推移を拡大しました。
- サービス:Googleトレンド
- キーワード:エコプラ
- 国:日本
- 期間:過去12ヶ月
- 比較:なし
- 可視化:Exploratory ラインチャート
- トレンドライン:線形回帰95%信頼区間


2021年11月あたりに大きくGoogle検索を伸ばしているようです。
これは「ガンダムR(リサイクル)作戦」の最終日が2021年11月に行われたためだと思われます。
また2022年3月に急上昇の見えているのは私が本ブログ記事を執筆するために検索しまくった影響かも知れません。(自意識過剰?)
いずれにしても、2021年11月を境にトレンドのベースが上がっているように見えますので、少しずつ関心が高まっている印象です。



エコプラの何に注目されているのだろう?
- サービス:Googleキーワードプランナー
- キーワード:エコプラ
- 国:日本
- 期間:2021年3月〜2022年2月
- 除外:エコプラ
- 表示:制限なし
- 可視化:Exploratory バーチャート


エコプラといえばガンプラと言っていいですね。
「体験」とあるのはガンダムベース(東京、福岡)での組立体験会のことです。
毎週土曜日に開催されているイベントで会員であれば無料で参加できるようです。
組み立てたガンプラは持ち帰れるのでガンプラ初心者や親子には嬉しいイベントですね。



注目のエコプラを深掘りします。
- サービス:twitter
- キーワード:エコプラ
- 期間:2022年3月17日以前直近30日
- 除外:エコプラ
- 表示:上位100位
- 可視化:Exploratory ワードクラウド





エコプラ=ガンプラで決まりですね!
商品紹介 | エコプラ





エコプラってどこで買えるの?
- プレミアムバンダイに会員登録(無料)してオンライン購入
- アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングなどのECサイトから購入
- ガンダムベース(東京、福岡)で購入
- GANDAM FACTORY YOKOHAMA(GFY)で購入
- プラモデル取扱店舗で購入
項目 | Pバンダイ | ECサイト | ガンダムベース | GFY | 一般店舗 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 定価 | 割高 | 定価 | 定価 | 定価 |
送料 | 660円* | 無料or有料 | なし | なし | なし |
交通費 | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 | 必要 |
品揃え | 5種類 | 全12種類 | 在庫のみ | 限定のみ | 在庫のみ |
媒体 | オンライン | オンライン | 実店舗 | 実店舗 | 実店舗 |
バンダイナムコグループの公式通販サイト「プレミアムバンダイ」では実店舗に出向かなくても定価で購入できます。
ただし2022年3月現在で5種類しか販売されておらずその他は在庫なし、または予約販売となっています。
そもそもエコプラは廃棄されるはずのランナーが回収ボックスに集まらないと作ることができないので販売数、ラインナップともに限定されるのかも知れません。
購入者が積極的にランナー回収ボックスへ返却することで、今後の再販売やラインナップ拡充に期待するところですね。
\ エコプラの購入はこちら /
もし在庫のない商品に興味がある方はアマゾンなどのECサイトを検討してみてください。
ただし定価より少し割高の印象でなので、購入の際はよく確認しましょう。
なお「GANDAM FACTORY YOKOHAMA」では2022年3月31日まで展示されている「動く実物大ガンダムRX-78F00」をプラモデル化した限定商品が購入できます。
まとめ


- 商品の一部、もしくは全体にリサイクル素材を使用したプラモデル
- プラモデルパッケージに「ECOPLA」のマークが入っているプラモデル
- 株式会社バンダイスプリッツが掲げるSDGs達成のための施策の1つがエコプラプロジェクト
「エコプラって何?」と聞かれたらこのように答えましょう↓



「サステナブルなガンプラ」だよ!
販売数、ラインナップともに少なく認知度はまだまだ低いですが、プラモデルからプラモデルを作る面白い取り組みです。
プラモデルを作るのが好きな方は作り終わった後のランナーを回収ボックスに持っていってサステナブルなプラモデル「エコプラ」の普及に貢献してみてはいかがでしょうか?
コメント